トップページ > レーシックの施術比較 >
レーシック同士の施術比較
同じレーシック同士の施術を比較し解説していくページです。
レーシックとエピレーシックですが、このどちらにも「レーシック」という名前が入ってはいますが、同じ枠組みに分類されるわけではありません。
これら2つの手術には決定的に違う部分があるんです。
確かにどちらも目の角膜を切り開いての内部を露出させ、その露出した部分にレーザーを照射して、視力の矯正を図るという点ではまったく同じ手法であると言えます。
では、何が違うのかというと角膜を切り開く深さが違うんです。
・レーシックの場合
通常のレーシック手術の場合、角膜にある5つの層のうち上部の3層目までをレーザーで切り込みを入れてから、レーザーを照射して最後にフラップを戻します。
さらに補足しておくと、角膜が薄い方では通常のレーシックでフラップ作成のために切り込みを入れて視力矯正のレーザーを照射しても、厚みが少ない分十分に角膜が焼けません。
十分に焼けない=十分な視力矯正の効果が得られないということです。
・エピレーシックの場合
一方のエピレーシックでは、角膜の表面にある0.05㎜ほどの薄い1層目だけに切り込みを入れてめくるので、角膜が薄くても問題はありません。
そして切込みを入れた後はそこにレーザーを照射し、1層目をフラップにして患部に戻します。
以上のことから、クリニックの医師も角膜が薄い方のレーシックをおすすめしないんです。
また、エピレーシックは1層目の角膜上皮層が新陳代謝により新しく再生し、フラップ自体は消失するのでレーシックのように衝撃によるフラップのズレを心配しなくて済みます。
なので、格闘技などの激しいスポーツで目に衝撃を受ける可能性のある方に対してもこの手術方法は有効なんです。
話をまとめると、角膜の薄いうえに激しいスポーツをする方はエピレーシックのほうが良いということです。
このページのトップへ↑
最近よく聞くようになったイントラレーシックですが、レーシックと何が違うのでしょうか?
大きく違うのはフラップの作成時に差が出る点です。
今までのレーシックではマクロケラトームと呼ばれる機器を使いフラップを作成していました。
マクロケラトームは金属の刃のついた小型機械になり、見た目はまるで大きな爪切りのような金属製のカンナになります。
これは医師の技術力により作成に差が出やすく、ひどい場合は合併症を起こしてしまう場合もありました。
一方、イントラレーシックでは安全性の高いイントラレーザーという機械を使いフラップを作成します。
コンピューターにより制御されているので、医師の技術で結果が大きく左右することもなく安心です。
さらに、イントラレーザーの方が、より薄くさらに、設定した数値通りの正確なフラップを作りやすくなります。
フラップを薄く作成すると、術後にずれにくくなります。
フラップの戻りが悪いことで起こるハロやグレア現象を抑え、夜でもくっきりした視界を手に入れられます。
今までレーシックではこのハロ・グレア現象が欠点と言われていましたが、イントラレーシックのおかげでタクシードライバーやバスの運転手などもレーシックを受ける人が増えています。
ただし、その分、手術にかかる値段は高くなってしまいます。
2つだけを比べるとすごい値段差で悩む人もいるかもしれませんが、よ~く考えてください。
現在コンタクトやメガネを使用しているなら、今後使い続ける場合のコストを1度算出してみましょう。
イントラレーシックの手術費よりもコンタクトの方がコスト高になる人の方がきっと多いでしょう。
レーシックはコンタクトのように見え方が悪くなったからと、気軽に替えたり調整したりすることはできません。
つまり最初の手術選びがとても重要ということになりますので値段で決めず、あなたに最もあった安心して受けられるイントラレーシックの方がおすすめと言えるでしょう。
このページのトップへ↑
アイレーシックは一言で言うなら、レーシックの進化形ですね。
レーシックと比べ何が進化したかと言うと、まずは見え方の質が向上しました。
たとえ同じ視力に回復しても、アイレーシックなら夜間などのライトや街灯もはっきり見え、よりクリアな視界を手にすることができるでしょう。
2つを比べると手術過程はほとんど同じですが、違う点は使っている機械になります。
角膜は人それぞれ形も厚みも違いがありますが、アイレーシックではフラップを作成する際の角度・厚み・フラップ経のを任意で細かく設定することが可能になりました。
それに比べて今までのレーシックでは数種類の設定パターンから選んだり、設定不可能なものまでありました。
分かりやすく例えるなら、レーシックは既製されたS・M・Lサイズのスーツで、アイレーシックはオーダーメイドスーツと言えるでしょう。
自分にぴったり合うのは、もちろんオーダーメイドされたものですよね。
アイレーシックの精度の良さは、NASAの宇宙飛行士にも利用されていることからも分かります。
レーシック手術で大事なのは、フラップを作成する作業ですが、アイレーシックではイントラレースが使用されています。
この機械は2010年に厚生労働省から承認され、世界でも200万件以上の人が受けているんですよ。
しかし、色々なクリニックで受けることができるようになったアイレーシックですが、どこで受けても同じ結果が得られるとは限りません。
やはり機械だけではなく、施術する医師により大きく結果が変わる場合があります。
もちろん手術経験数は多い所を選ぶのはもちろんですが、一人一人にきちんと時間をかけてくれているかどうかも重要です。
フラップを作成する際、機械の設定を高出力で切開してしまうと短時間で済むメリットはありますが炎症が出る可能性が高く、時間や手間はかかりますが低出力の方がいいんですよ。
これを見極めるには、事前検査などでも不安や疑問点について分かるまで説明してくれるかどうかで判断しましょう。
ただ、レーシックよりアイレーシックを選べばいいという訳ではなく、より良いアイレーシックができるクリニックをしっかり選んでくださいね。
このページのトップへ↑
Zレーシックとレーシックの違いは、ずばり手術に使用する機械の違いです。
どちらも、フラップを作成し、エキシマレーザーを当てるという2つの作業は同じです。
Zレーシックでは、フラップを作成する際にフェムトLDVレーザーという機械を使用しています。
この機械は通称ダヴィンチと呼ばれており、Ziemer社製であることから、Zレーシックと呼ばれるようになったそうです。
Zレーシックの良い点は、フラップ作成時の出力エネルギーが小さく、短時間で済むところです。
これにより、術後のハロ・グレア現象や炎症も抑えることが可能になりました。
さらに、経過も今までのレーシックと比べ良好で早く回復する人が多くなりました。
負担が少なく済めば、より早く満足できるのは嬉しいですよね。
しかし、Zレーシックと言えど、使用している機械により違いがありますのでしっかり調べましょう。
福岡のレーシック人気ランキングで1位の品川近視クリニックでは、最新のフェムトLDVレーザーを使用しています。
品川近視クリニックのフェムトLDVレーザーにはトップビューカメラが付いており、手術中も実際の目を確認しながらの手術を行なうことができるので、確実な上安全性も高くなりました。
また、品川近視クリニックはZレーシックで世界1位の症例数を誇り、専門の指導医や臨床アドバイザーの認定証も保持しています。
Zレーシックなら安心ではなく、機械と医師の質もしっかりと見ることが大事です。
このように、今までのレーシックに比べてZレーシックなら目に優しい上、質の高い結果をもたらしてくれるでしょう。
このページのトップへ↑
ここでは、一般的なレーシックとレーシックカムラの違いを比較していきましょう。
《レーシックカムラとは》
まず、レーシックカムラとは福岡で人気ナンバー1の品川近視クリニックにて行われている術式になります。
近視や乱視だけでなく、老眼治療も同時に行う最先端の視力矯正手術となっています。
通常のレーシック手術に追加して、片目のフラップの下にカムラインレーというリングを挿入することで、老眼を治してくれるんですよ。
コンタクトレンズより小さいリングは、入れても見た目は変わることはありません。
また、カムラインレーの素材は白内障手術にも使用されている素材と変わらないので安全性も問題ありません。
《レーシックとレーシックカムラの違い》
レーシックカムラでは、通常のレーシック手術同様に、まずはフラップを作成しレーザーを照射し近視や乱視を矯正します。
1つ手順が増えるぐらいなので、手術時間もそれほど違いはありません。
通常のレーシックと異なる点を挙げていきましょう。
●レーシックカムラは術後の定期健診が増える
品川近視クリニックの通常のレーシック後の定期検診は、手術翌日・1週間後・3ヶ月後の3回となっています。
それに比べて、レーシックカムラの場合は、手術翌日・1週間後・1か月後・3ヶ月後・6ヶ月後・1年後・術後3年が経過するまでは半年毎と、合計10回は通わなければならなくなります。
●老眼が矯正できるには時間がかかる
手術により近視や乱視は早ければその日のうちから視力が回復し見えやすくなることもあります。
しかし、老眼は手術だけでなく、見方にはコツが必要で1日数分の訓練をし、はっきり見えるようになるには数ヶ月の時間がかかることもあることを知っておきましょう。
近視や乱視だけでなく、老眼もあるという人は、レーシックを受けても結局は老眼鏡が必要になってしまいます。
それなら、老眼治療も受けられるレーシックカムラを選ぶのがおすすめですね。
老眼は誰もがなるかもしれませんが、まだ老眼でないという人はレーシックカムラを受けることはできません。
しかし、品川近視クリニックではレーシックを受けた後でも老眼治療だけを行えるレーシック後カムラもあります。
今は近視や乱視だけでレーシックを受ける人も、品川近視クリニックでレーシックを受けておけば安い価格にて受けることができお得ですよ。
老眼とまだ気づいていない場合もあるので、早速適応検査を受けて調べてもらうといいですね。
このページのトップへ↑
それぞれのクリニックによって保証期間は変わりますし、同じ所であっても選んだ術式により保証期間は変わってしまう場合もあります。
後悔しないレーシック手術にするのであれば、より保証期間が長いものを選ぶのがおすすめです。
《長期保証を選ぶのがおすすめの理由》
●術後の状態は人それぞれだから
レーシックで再手術になる場合、術後すぐに視力が上がらないだけではなく、数年経って下がってしまう場合もあるかもしれません。
そんな時も、長期保証があれば、無料で再手術を受けることができ負担がかかることなく安心なんです。
また、再手術以外にも、合併症が長期に渡って続いてしまう場合もあるかもしれません。
そんな場合も、しっかり治療を受けられ相談することも可能です。
●安全性の高さも知ることができる
クリニック側もその術式の安全性が高いからこそ長い保証期間を設定することができます。
つまり長期保証の術式を選べば、より術後満足いくレーシックになりやすいんです。
保証が長くなってしまうと、手術費用も高くなってしまいがちです。
術後、何も問題なく長期保証の必要がなかったという人もたくさんいます。
しかし、もしものことを考え、より安心できる長期保証を選んでおきましょう。
《保証についての注意点》
●再手術可能かどうか確認しておこう
角膜が薄いことで再手術できないなんて場合もあるかもしれません。
最初の手術の前に、万が一の際も再手術を受けることが可能であるか確認しておくと安心です。
●病気にも気をつけよう
病気により、いざ再手術になっても受けられないということもあるかもしれません。
レーシック前だけでなく、手術後も健康には気をつけるように注意しましょう。
●自ら視力低下させることがないように
もちろん、視力が下がらないように気をつけなければなりません。
無料で再手術が可能な場合も、怪我や老化などによる視力低下などでは対象外という場合もあります。
これらに注意して、安心して手術も術後も過ごせるレーシックを受けてくださいね。
このページのトップへ↑
