昔と比べると最近では紫外線に注意している人は多いでしょう。
これは紫外線を浴びることで皮膚ガンを引き起こす可能性が高くなるというのが知られるようになったからです。
しかし、紫外線は肌だけでなく、目にも悪影響を及ぼしているんですよ。
紫外線により発症するものは角膜炎と白内障があります。
角膜炎は、涙が出たり、目がしょぼしょぼするなんて症状だけで済む場合もありますが、白内障はひどくなると失明することもあります。
また、角膜炎は長時間外で遊んだりした際によく起こす急性の場合が多いですが、白内障は、日々浴びている紫外線が徐々に悪影響を与えていく為、常に注意しないといけません。
よく海外の人は、仕事中のスーツ姿でもサングラスをしていますが、まず瞳の色がブルー・グリーン・薄茶などと日本人の黒い瞳と比べると紫外線に弱くなります。
まぶしくて見えにくいのと、日光から目を守る手段として普段からサングラスを掛けている人が多いんですね。
現在ではオゾンホールがどんどん大きくなってきています。
オゾンホールが大きくなっていくに連れて有害な紫外線量も増えてしまいます。
しかし、瞳が黒いからと言って安心はできません。
青い瞳の人と比べると見えやすいかもしれませんが、だからと言って紫外線に強いわけではなく、同じ量を浴びれば同じように影響を受けます。
「仕事中にサングラスなんて・・・」という日本独自の文化により、サングラスがかけにくくなってはいますが、サングラスが無理なら他の対応を考えましょう。
今では、度が入っていない無色のレンズにも紫外線カットするものがあります。
レーシックを受けた後にまたメガネをかけたくないという人は、つばの大きな帽子や日傘で予防しましょう。
市販の目薬の中にも、紫外線を抑える効果ではありませんが、炎症を沈める効果があるので外から帰った後に使うといいですよ。
ただし、レーシック手術後は市販の目薬ではなく、処方された目薬を使用しましょうね。
レーシックを受ける前からも紫外線対策はするべきなのですぐにでも始めましょう。